Full description not available
Model Number | 415 |
Number of Game Players | For 2 to 5 people |
Number of Pieces | 141 |
Batteries Required? | No |
Batteries Included | No |
Material Type(s) | Metal |
Target Gender | Unisex |
Manufacturer recommended age | 10 years and up |
Language | English |
Item model number | 415 |
Product Dimensions | 21.59 x 21.59 x 0.25 cm; 0.28 g |
ASIN | B00B4ECHJI |
S**S
An amazing game
I have Forbidden Island already and I liked it. I was looking forward to trying Forbidden Desert, but when I played Forbidden Desert, I was amazed at how much they fixed the game and made this amazing. The new mechanics really complete the core idea and while I still like Forbidden Island, it now feels incomplete compared with Forbidden Desert.
は**ゆ
■砂嵐に翻弄されるゲーム
パンデミックや禁断の島をデザインしたリーコックさんの作品。パンデミックは名作だし、禁断の島も面白かったので、とても楽しみにして購入したのだけど・・・ちょっと残念に感じた。まず、砂を掘ることで宝の在り処のヒントが出るという仕掛け。その点は確かに禁断の島に比べて「冒険をしている」感はある。けれど実際には、特定のアイテムが無い限り、やることは一つ。ひたすら1個ずつマップを掘り起こすこと。そうなると、宝の位置を推理する要素が無いので、宝がポップする場所は、ほとんど「運」!加えて、砂嵐がマップを荒らしていく仕掛けで翻弄される。縦横無人に動く砂嵐は砂漠のイメージに近いし、面白いと思う。けれど実際には、気象予報士で無い限り、砂嵐の行動を予測できない。結果として、砂嵐の動きを推理する要素がないので、砂嵐の被害の場所は、ほとんど「運」!唯一協力ゲームっぽいやり取りができるのが、日照りの要素。水がなくなればゲームオーバーになってしまうので、誰が如何に水を運ぶかがクリアするためのカギになる。ただ、これも役が決まってしまうと、そのプレイヤーは、ほとんどそれ用の行動しかとれなくなる。広い視野で見ると、難易度が高めに設定されたバランスの良いゲームのようにも見えるけど・・・。結果的には「運」の要素に強く翻弄される双六ゲームっぽくてあまり面白いように感じなかった。まだ、前作の「禁断の島」にある宝カードのトレードのシステムの方が、「どうやれば合理的にアイテムをゲットできるか」を考えなければいけない分、冒険や宝探しをしているという感覚になれる。無駄な道具が無いので、準備も簡単で面白く遊べる。個人的な結論で言うなら、どうせ遊ぶなら、前作の禁断の島で遊んだ方が断然良いと感じるが、まだ5人でワイワイとプレイしていないので、やりこんでみると感覚はかわるかもしれない。追記1)私が購入した価格は4600円2)砂漠タイルの裏側の塗りが荒く1枚1枚が判別が付く。ゲームをプレイしていると、後からから十字型の砂が上に重ねるため、余程記憶力がよくないと分からなくなる。そういった面白みも含めて、わざとに塗りを荒くしているのだろうか。
S**T
One of the best
The forbidden series is fantastic. Desert is even better than island. One of the best games to play with my students.
Trustpilot
3 weeks ago
4 days ago